どうも、京都在住フリーランスのデザイナー、キタガワです。
突然ですがみなさん、笑顔は得意ですか?
僕はめちゃくちゃ笑顔が苦手です。そして写真が苦手です。
友達がSNSに素敵な笑顔の写真をアップしていたら
[voice icon=”/wp-content/uploads/2017/07/profile.jpg” name=”キタガワ” type=”l”]笑顔が素敵な人っていいよな〜…[/voice]
と凹みます。
正確には「別に笑顔を作ることが苦手」というわけではないんですが、「自分の笑顔があまり好きじゃない」という感じの症状です。
「お薬出しておきますねー」って誰か言って欲しい…。
スマイルワークショップなるものに参加
そんな時、Twitterでとある投稿を見つけました。
【ゆる募】
ひょんなことから『スマイルワークショップ』なるものを開催することになりました…!😳☑︎カメラを向けられると笑えない
☑︎笑顔で写真に写りたい!という方向けに、こじんまりやる予定です✨
応募はリプかDMでお願いします!🙇♀️ pic.twitter.com/GgDRmBI85G
— ユキガオ (@yukigao_22) 2018年2月3日
主催しているのは、ブロガー界で笑顔に定評のあるユキガオさん(@yukigao_22)。
[voice icon=”/wp-content/uploads/2017/07/profile.jpg” name=”キタガワ” type=”l”]これからも写真に映る機会なんていくらでもあるし、笑顔が苦手なのは早めに克服しとくべきだよな…[/voice]
と自分を奮い立たせ、ワークショップに参加することに。

ワークショップが開催されたのは、京都の河原町にある『HaLe Resort Dining&bar』。
店内に入る前に参加者一人一人が自分なりの笑顔の写真を撮影してもらいました。

[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/02/20180217yukigao.jpg” name=”ユキガオ” type=”l”]笑ってくださ〜い[/voice]
と言われたので、結構頑張って口角を引き上げたつもりだが、めちゃめちゃ笑顔が硬〜い…!
まずは笑顔のコツを、座学でお勉強
自分の笑顔の硬さを自覚したところで、いよいよ店内でのワークショップがスタート。

こちらが講師のユキガオさん。
この笑顔である。
笑顔で写真に写る3つのコツ
さて、ユキガオさんが笑顔で写真に写るために大事だと思っていることは3つしかないそうです。
それがこちら。
[aside type=”boader”]
- 笑顔は目と口元がポイント
- カメラのレンズは見ない
- 「嬉しい」気持ちを取り出す
[/aside]

時にはイラストに描いてもらいながら、笑顔が笑顔らしく見えるためのポイントを学んでいきます。

そして参加者それぞれが持参した、過去のイケてない笑顔写真を見ながら、改善ポイントを探してもらいます。
いよいよ実践!笑顔が苦手な4人の変化は…?

一通り笑顔のコツについて学んだ後は、外に出てみて実践練習!
果たしてワークショップで学んだことを活かすことはできるのか…!?
それでは鴨川のほとりで5人揃って撮ってみた写真をご覧ください。

どうでしょう?
鴨川でデートしているカップルにも負けないリア充感。
これ、ほんの1〜2時間前までほぼ初対面ばかりだった集団です。
さらに主催者のユキガオさん以外は、みんな笑顔が苦手だった集団です。

高校の卒業旅行のた写真といってもおかしくないぐらいの仲良し感。
[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/02/20180217kitagawa.jpg” name=”キタガワ” type=”l”]3年間ほんとに楽しかったね〜〜〜[/voice]

苦手だった自撮りに参加者自らガンガン挑戦し始め、そこに映り込もうとする他の参加者。
写りたがりかな?
スマイルワークショップのビフォーアフター比較
さて、前述の通り最初に集まった時点で参加者それぞれの笑顔(だと思っている)写真を撮ってもらっていたのですが、ここで改めて確認するとともに、ワークショップ後にどうなったかも比較してみましょう。

こちらがワークショップ開始前の笑顔。

そしてこちらがワークショップ後の笑顔。
笑顔レベルが桁違いです。
他の参加者の方のビフォーアフターを比較してみても、それぞれ笑顔がナチュラルになっているのが分かると思います。



笑顔は誰でも引き出せる
今回ユキガオさんのワークショップに参加してみて、笑顔が苦手だと思っていた僕でも
[voice icon=”/wp-content/uploads/2018/02/20180217kitagawa.jpg” name=”キタガワ” type=”l”]笑顔って簡単に引き出せるんだ[/voice]
ということがわかりました。
少しのコツと勇気さえあれば、もうあなたも写真が怖くなくなるでしょう。
ユキガオさんのワークショップの次回開催予定は未定ですが、もし開催される場合はまたTwitterで告知があると思うので、興味がある方はフォローしておくと良いかもしれません。
ユキガオさんのTwitterはこちら:@yukigao_22
そして最後に、講師のユキガオさんと参加者の方々のブログをご紹介してブログの結びとします。
みなさん素敵な文章を書かれているので、是非読んでみてください。
・ユキガオさん(@yukigao_22):
いつでもどこでも誰でも笑顔に!ユキガオスマイルワークショップ開催
・りっくんさん(@dscrx100love ):
笑顔は人を「ズッ友」へと進化させる。ユキガオスマイルワークショップにいってきた話